野崎晃広研究室blog – 子どもの育ちを支える –
障がいのある子どもや家庭に対する支援方法の研究に取り組んでいます。~応用行動分析学(ABA)、特別支援教育、障がい児者福祉、保護者支援、子育て子育ち支援、保育実践~
Follow us on Twitter Follow us on Facebook Follow us on Instagram Follow us on LinkedIn Follow us on rss
コンテンツへスキップ
  • ホーム

学校に行きたくない?不登校24万人の現実

投稿者: NOZAKI Akihiro | 2022年12月1日
0件のコメント

ページ: 1 2
カテゴリー: 子どもが育つ
投稿ナビゲーション
← そろそろ10年、香川のペアレントメンター活動! 経験がないから・・・ →
四国学院大学 社会福祉学部 
教授

野崎研究室サイト
これまでのブログ(母屋)

最近の記事

  • 病院ラジオ(19)再放送していました
  • YouTubeではなくPodcast「ペアメン・チャンネル」を配信しています!
  • 先生、テレビに出ているんですね?!
  • 綾川町教育一環研究部会
  • 保育士キャリアアップ研修スタート

カテゴリー

  • 「普通」との戦い! (1)
  • ペアレントメンターかがわ (3)
  • 与えられる役割 (5)
  • 保護者の子ども対応を支える (2)
  • 多様性と生き方 (8)
  • 子どもが育つ (7)
  • 学びの体験 (2)
  • 就学支援_就学健診 (3)
  • 支える側の専門性 (1)
  • 日記 (12)
  • 研究室から見える日常 (23)
  • 社会との距離感 (3)
  • 親の思い (2)
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
Tweets by Akihiro_N

Copyright 2022
www.akihiro-nozaki.com/blogkodomo
Iconic One Theme | Powered by Wordpress