先生、テレビに出ているんですね?!
学生に授業レポート課題を出した時のことです。発達の気になる子どもの支援や、保護者の支援のレポートを出し時のこと、ペアレントメンターかがわのテレビニュースなど、複数見せての課題を出しました。 とある学生から、 (学生) 「… 続きを読む »
学生に授業レポート課題を出した時のことです。発達の気になる子どもの支援や、保護者の支援のレポートを出し時のこと、ペアレントメンターかがわのテレビニュースなど、複数見せての課題を出しました。 とある学生から、 (学生) 「… 続きを読む »
本日(2025/8/6)は、タイトルにある所から声をかけられて、子ども園、小学校、中学校の先生を相手に話をしてきました。研究部会もいろいろ部会があるようで健全育成部門主催で、保護者支援の話をして欲しいとの事で、綾川町羽床… 続きを読む »
昨日は、ペアレントメンターかがわ公開2025を開催しました。保護者、支援者などの多くの方にご来場いただきました。 今年は、春頃から公開講座の企画をはじめ、広報を開始すると参加しますと、お話をいただく方も多く感謝しておりま… 続きを読む »
5月末に県内定時制通信制高校の先生方が集まる会に呼ばれまして、お話をして欲しいとオーダーがありました。通信制高校は、私立のものが香川県内でも増えてきましたが、今回は公立の定時制、通信制のお話です。定時制や通信制を選ぶ生徒… 続きを読む »
4月27日日曜、RNCラジオに3月に引き続き出演しました。放送した音源が番組ホームページに公開されました。今回は、ペアレントメンターかがわの活動についてお話をさせていただきました。お時間があれば、ぜひお聞きください。 R… 続きを読む »
5月10日土曜、金蔵寺境内で行われた「第19回こどもまつり」に学生引率をして参加してきました。天気に恵まれ、楽しいひと時を提供してきました。学生達の様子を見ながら、普段見せない振る舞いを感じる機会となりました。それに、い… 続きを読む »
地域の保護者が長年取り組んでいる金蔵寺こどもまつりに参加します。私は、子ども福祉メジャー・保育士養成コースの学生引率で、2025年5月10日土曜日に遊びコーナーを設けてます。場所は、金蔵寺境内。天気が気になりますが、な… 続きを読む »
今日は、琴平町の支援員研修会でした。年度はじめのこの時期にやっています。こども園、小学校、中学校で支援員をされている方々です。 先生方からの話をを聞いていると、いろいろと気にかけてあげないといけない子どもがいるけど、どう… 続きを読む »
今日は卒業式でした。私が主に面倒をみてきた保育士コースの学生達を社会に送り出しました。学生にとっては人生の節目ですが、送り出す側は学生の成長を見て喜び、育てる側として踏ん張ってきた教員同志で語り合う1日です。 全国的に保… 続きを読む »
今日は、ラジオ収録に行ってきました。 RNCラジオの「With〜手をつなごう、支え合おう〜」に出演してとのお話があり収録に行ってきました。 地域で人を支える現場の問題やペアレントメンターかがわの活動などについていろいろと… 続きを読む »